間取り図の見方(弊社の場合) | 周辺の不動産をお探しなら有限会社久保田商事にお任せ下さい。

営業時間10:00~18:00定休日日曜日(個別ご対応いたします)

間取り図の見方(弊社の場合)

台風が近づいています。皆様のお部屋は大丈夫でしょうか?

強い台風が来そうな時は、緊急連絡先の確認をしておきましょう。

管理会社や24時間サポート。充電器等も準備しておいた方が良いかもしませんね。

今回は最悪のコースをたどりそうなので、早めの対策をしておいた方が良いかもしれません。

さて、弊社の間取り図ですが、できる限り実測しオリジナルの間取り図を使いたいと考えています。これすなわち、寸法入りの間取り図を掲載している物件は、基本、担当者(私)が実際に確認したお部屋です。

と書くと、「少なっ!」と突っ込まれそうですが、実は、現地を見ても間取り図を書いていない物件が多いんです。間取り図用のノートはありますが、時間が無くて作成しなかったお部屋も多数あります。ですから、安心してご質問くださいね。

さて、間取り図に寸法を入れているのは、実際の家具等そ想定して欲しいからです。例えば、冷蔵庫のサイズです。我が家の冷蔵庫を測ってみると、600w×650dでした。

このお部屋の間取り図では、キッチンの左側(赤丸)の部分が冷蔵庫を置く場所です。(冷蔵庫を置く場所にはアースがあります)となると、少し見づらいかもしれませんが、壁が500mmなので50cmです。冷蔵庫が15cmはみ出します。さらに冷蔵庫を置く場所の後がトイレになっていてドアタイプです。冷蔵庫を置くと後のドアまでの距離は56cmとなり、おそらくトイレのドアも冷蔵庫のドアもギリギリか当たってしまう可能性があると言う事です。ちょっと嫌ですよね。

次にバスルームのサイズです。なんか「バランスが悪い!」「間取り図下手!」とか思ったかもしれませんが、実際に見えている部分しかはかれないので、PS(パイプスペース)や柱、壁はわからないんです。水回りの周辺は、おそらくPSだろうと言う予測で書いてますが違う可能性も大です。設計図面を見られないのでご了承ください。あくまでも実寸なので、バランスは目をつぶっていただきたいです。

窓の寸法です。通常の窓は横幅と高さを記入しています。腰窓は床からの高さを最近入れるようにしました。

全体的に言える事ですが、写真と寸法取りを素早く行っているので、多少の誤差はあります。あくまでも参考としてお考えください。

なぜ、寸法を入れるようになったか?

おそらく部屋を探す段階で、家具、家電のあるお客様は、そこに置けるかどうかが大切だと思います。そう考えると、だいたいの寸法がわかると、置ける置けないの判断はしやすいはずです。窓があればカーテンやブラインドが必要です。後回し・・・

なんてできませんよね。

※私はベッドは配達に時間がかかるなんて思っていなかったので、3日くらい床で寝ました(笑)

大型家具は配置に影響します。どう置くかをちゃんと考えてお部屋を決めてください。

※ちなみに、このお部屋の玄関は450×550くらいでした。と言う事は、ドアも小さいはず(玄関ドアも測る必要があるかも・・・)

と言う事は、私の冷蔵庫は部屋に入れられない可能性もあります。

もう一度、書きます。大型家具、家電のある方は、寸法重要です!!!

文章責任:有限会社久保田商事賃貸担当 本部悦孝

投稿日:2017/08/05   投稿者:-