もうすぐ7月も終わりますね。
早いと感じるのは私だけでしょうか?
学生さん達は夏休みに入ったようですね。
さて、お部屋の探し方ですが、どんな風に探してますか?
おそらく、
不動産ポータル(ホームズとかスーモ)から検索、
各不動産会社のホームページから物件検索
どちらかではないでしょうか?
なかなか決まらないのでは?
「あれっ?同じ物件なのに条件が違うなぁ」「募集してる部屋が違うなぁ」
こんな事思った事ありませんか?
そうなんです。
だって、入力するのはどちらもスタッフがやっているはずです。
と言う事は・・・・
空室確認して登録と言う作業をしているはず。
では、空室確認はどうしているか?
各管理会社から送られてくる情報、または、管理会社に確認する。
と言う作業です。
そうなんです。おそらく全ての物件を毎日更新するのは、かなり困難なはず。
そこで物件情報にズレが生じてしまうんです。
これ、探しているお客様にしてみれば非常に迷惑な話です。(スミマセン)
そこで、私ならこう探します。
〇まだ引っ越しは先の話だけどいい部屋があったら一度見てみたい。
これはネットでガンガン探してください。そして、気になるお部屋が見つかったらお問い合わせしてみてください。
内覧できるようなら日程決めて実際に部屋を見るとよいでしょう。
「確認したら決まってました~」と言われてしまう事があるかもしれません。
どちらにしても、お問い合わせをする事でスタッフさんの感じはわかりますよね。
〇いい部屋があったらすぐにでも決めたい。
これは、時間との勝負です。おそらく「いい部屋」は、他のお客様にとっても「いい部屋」である可能性が高いです。人気物件だと、募集された日に決まるなんて事もあります。
△入居したい物件が決まっているお客様の場合
物件名を伝えて空いてるかどうか聞く。
もし、希望する物件が空いたら教えてほしいと伝える。
△物件は決めていないが希望する条件は固まっているお客様の場合
希望する条件を伝えて不動産会社何社かに探してもらう。(何社かに探してもらった方が絶対効率がいい)
不動産会社に探してもらう場合、理想とする条件を伝えた方がよいです。最初から妥協する必要はないと思います。だからこそ何社かに探してもらうのですから!!
と言う事で、ぜひ、その何社かの一つに弊社も加えてくださいね!!!
文章責任:(有)久保田商事賃貸担当 本部悦孝