2020年1月中旬くらいに入居できるんじゃないか(退去前なので不確定)と思っているD-roomの3LDKです。
最近、ファミリーは3LDKくらいをオススメしていかないと駄目なんじゃないか・・・
と感じます。もちろん予算とか立地とかいろいろ解決できない条件もあるんですが、引っ越しを前提とした2LDKよりも長く住める賃貸住宅と言う意味では、やはり3LDKくらいの広さが必要なのではないかな~
数年前よりは確実に賃料下がりましたよね。
通常月額 | 初期費用 | |
敷金 | 0 | |
礼金 | 169,600 | |
クリーニング費 | 44,000 | |
カードキー発行料 | 11,000 | |
ICロック電池 | 2,090 | |
家賃 | 84,800 | |
共益費 | 4,500 | |
駐車場(1台目) | 5,500 | |
駐車場(2台目) | 5,500 | |
計(車1台/車2台) | 94,800/100,300 | 226,690 |
仲介料 | 99,330/105,380 | |
初期費用合計 | 326,020/332,070 |
日割家賃とかいれていませんが、月額家賃と初期費用の目安を表にしてみました。
家賃も初期費用もそれなりに高いですよね。ただ、ファミリー(4人家族の場合)で住宅設備の面でも満足できる環境に住みたいと考えると、これくらいの家賃は仕方ないのかも・・・・
ハイグレード賃貸住宅の話をしていて必ず出てくる問題があります。
「買った方がいいんじゃない?」
そうなんですよね~
家賃と住宅ローンの返済
悩ましい問題です。かなりいろんな考え方が出てくるので、ここでは触れませんが、いろいろご検討していただきたいと思います。
立地ですが、国道19号線から1本南側に入った場所なので、交通量の多い国道の騒音の心配はあまり無いのでは?と考えますが、これも感覚の問題なので絶対とは言い切れません。
大工町の物件を紹介する時に、やはり一番気になるのはスーパーの問題なんですよね~
鮮ど市場元宮店かマックスバリュ霧島やフーデリー霧島本店かになると思いますが、これは割り切るしかないかなと思います。コンビニも国道を渡ると言うのは近いと言う感じにならないんですよね~。
ただ、立地のマイナスを十分カバーしてくれる物件の質があります。
外観も高級感あふれる仕上げになってます。
玄関が広い。
13帖弱のLDKは広い!
1坪弱のウォークインクローゼット
1616サイズの一坪バスルーム
広い洗面脱衣スペース
浴室に窓があり定期的に風を通せる。