と言う事で、今日は、ユーミーマンションの1LDKの間取りについてご紹介します。
「なんか違いある?」と思った方!おそらく2LDKよりはバリエーションが多いと思います。
本題に入る前に、そもそもなぜ1LDKを選ぶのでしょう?
寝室だけは個室にしたいから!そうですよね。一人暮らしを1Rとか1Kに住んでいた人からすると寝室見られたくないな~とか思いますよね。わかります!!でも、なぜLDK?そもそもLDKって何?
広いリビング?広いダイニング?広い部屋????
と言う事になります。そう、あまり意味が無い言葉なんです。
1R=ワンルーム⇒一部屋って事ですよね。
1K=ワンケイ⇒一部屋とキッチンがあるって事ですよね。
1DK=ワンディケイ⇒一部屋とダイニングキッチン。⇒ダイニングキッチン??
1LDK=ワンエルディケイ⇒一部屋とリビングダイニングキッチン??????
たぶん、多くの人が、ダイニングテーブルが置ける(食堂)キッチン(台所)⇒DK
リビング(居間)とダイニング(食堂)とキッチン(台所)が一緒になった部屋⇒LDK
そんな認識では?
昔の日本家屋は、台所は狭く食事をする部屋と居間が兼用でしたが、集合住宅が増え出すと、台所を広くしてテーブルを置けるようにし、そこで食事をするスタイルが流行りました。それがDKですよね。古い家ほどDKですよね。この流れでLDKを考えると、「DKに居間を追加した広い部屋って事でしょ!」
では、ちょっとLDKのお部屋を検索してみてください。何帖のお部屋が見つかりましたか?広いですか?
テーブルとソファやローテーブル置けますか?
たぶん置けないはず。
賃貸住宅の場合、その多くはLDKが名ばかりになっている事をまず知ってください。
やっと本題です。
専有面積48.74㎡⇒めっちゃ広いでしょ?
内訳:DK6.4+洋室7.9+洋室6.4⇒もしDKと洋室を一緒にしたら?14.3帖です。
それなのに、2DKと言うだけで、意外と決まらないんです。
これもったいないでしょ!LDKでなきゃいけませんか?
そんな事はないはずです。
「立地が悪いんじゃない?」
では、マップで見てください。芳士のスーパーのだ芳士店の少し南側にあります。スーパーめっちゃ近いです。
「コンビニが遠いじゃない?」
ちょっと西側を見てください。セブンイレブン宮崎芳士店があります。
ね?
和室が人気のない事はわかります。
でも、全室洋室です。
敷金1.5ヶ月が多いですが、Laゆめみ_301号室は敷金1ヶ月です。
しかもフリーレント1ヶ月可能です。⇒Laゆめみ_301号室の計算書
3階の東角部屋です。
さらに、みんな大好き!ついちょルーム
ぜひぜひ、ご検討ください。オススメです。
文章責任:(有)久保田商事賃貸担当 本部悦孝