オススメ部屋を探す時の基準は、コンビニとコインランドリーが近くにあれば環境ポイントはアップします。(^_^)
サンライズⅡ_203号室のご紹介
と言うのも、普通に賃貸に住んでいて・・・・
「うーん眠れないな~、ちょっとコンビニへ・・・」みたな事もあります。
でも、徒歩5分って、結構遠いんですよね~。
7割諦めます。(^_^;)
最近は部屋干しする方が多いみたいでサンルームは人気物件になってますよね~。
でも、布団カバーとかシーツカバー、バスタオルみたいな幅をとる物って、結構大変じゃないですか?
特に梅雨時期とか・・・・
コインランドリーが近くにあれば、これも便利です。コインランドリーで洗濯物放置にしたくないじゃないですか!でも、そこで30分とか40分待つのもちょっと時間の使い方としては無駄ですよね~。
私の場合、距離的には車で数分の距離なんですが、車に乗って下りるまでの時間が結構かかるんですよね~。
なんとなく10分くらいと考えると、コインランドリーをスタートさせて一度家に帰るだけで、たぶん10分~15分そこから止まる10分くらい前に家を出る感じなので30分くらいは部屋で作業が出来るんです。ただ、この時間をなかなか有効活用できないんですよね~。(T-T)
話が逸れそうなので、戻します。コインランドリーも近い方がいい。でも、コンビニが隣にあるのも相性が良さそうですよね。ついコーヒー買って・・・とか
使う事があるお店とか、年に何回かでも使う可能性があるコインランドリーが近いのは便利さでしかないですよね。
さらに、この立地でオススメポイントはまだあります。
スポーツジムが近い
ディスカウントショップが近い
ドラッグストアが近い
「この立地が駄目なら探せないかも・・・・」
なんて思っちゃいます。
一方通行の道路が接道なので、そこがちょっと不便かなと思うくらいです。
そして、部屋ですが、11帖のLDKは最低限これくらいの広さは欲しいです。もちろん、毎回言いますが、2LDKにファミリータイプは求めません。そう考えるとテーブルサイズは600×900でいいと思います。おそらく、イスのスペースを入れても、カウンターの横の見えない通路(LDKのドアからまっすぐ)にはかからないのでは?
ゆっくり食事をとる時間がある方は、ダイニングテーブルをもう少し大きくしてもいいし、食事にあまり時間をかけないなら(一人暮らしとか)カウンター部分の少し低いテーブルをくっつけちゃえば十分だと思います。こんな感じでゾーニングするとLDK一部屋でソファまで置けちゃえます。
と言う事は・・・・
2人で住む場合、洋室2部屋はちょっぴり無駄な気もしてきます。
と言う事で、ダイニングとリビングはLDKと洋室で役割分担をして使うのもいいです。通常は、南側の洋室をリビングとして使い、LDKはダイニングとして使う。キッチンとダイニングテーブルの間には観葉植物とか起きたいですよね~。
ここで気づきます。
「あれっ?エアコンはLDKについてる」
もちろん、洋室にお客様ご自身で設置してもいいんです。寝室となる北側の部屋にエアコンつけたいので・・・・
さすがに3台は多いかな・・・・
しかも洗濯物を干すのは洋室の方からバルコニーに出ます。
「リビングから洗濯物が見えるのもちょっと嫌だな~」と私なら思うので、
基本的には、LDK+洋室はオープンで使う。
ダイニングテーブルは洋室に置く。
リビングはLDKを使う。
キッチンとソファーセットの間には観葉植物を置く。
ダイニングテーブルは、食事以外の時はライティングデスクとして使うのもありです。仕事したり、読書したりするのもいいですよね~。
リビングは腰壁なのでローテーブルやオーディオラック的ものを置きたい。
コーナーにも観葉植物を置きたい。
寒いときや暑い時は、早く室温調整したいので、戸は閉める。
なんて事を想像しちゃいました。
妄想を紹介するページじゃなかったですね。(_ _)
でも、いろいろ考えると、自分にとって、どんな部屋が良いのかわかってくると思います。
たぶん、私ならLDKが広ければ、1LDKでも十分だなと思います。
ユーミーマンションのキッチンは1800サイズが標準です。
ちょっと嬉しいダブルバルコニー
フリーレント1ヶ月!
文章責任:(有)久保田商事賃貸担当 本部悦孝(080-3228-5594)