と言う事で、今回は、偶然類似物件があったので、どちらが良いか徹底比較してみました!!
たぶん、こんな事書いてる業者さんいないよね(笑)
今回比較した物件はハーバーイースト_101号室とローズマリー_105号室です。
どちらも稗原町のユーミーマンションです。築年数もほぼ同じ(1月と10月)でした。
同じ稗原町なので立地は比較しませんよ。
賃料的には、1,000円ハーバーイースト101号室が高いです。この理由は簡単で、角部屋だからですね。
ユーミーマンションの場合、東角部屋⇒西角部屋⇒中部屋で1,000円差1階が一番安く2階は2,000円上がり1F上がると1,000円賃料も上がる。最上階とその下の階も2,000円差そんな感じだったと思います。(イメージなので間違っていても怒らないでください。)
そういう意味でローズマリー_105号室よりハーバーイースト_101号室が1,000円高くなるのはわかります。同じ時期の1LDKで家賃も似ているなら部屋も同じなんでしょ?と思うかもしれませんが、そんな事はないです。
意外と広さは違います。そりゃそうです。敷地の広さも違うんですから、建物の大きさも違うし、オーナー様の考え方も違うはずです。
物件名 | ハーバーイースト_101号室 | ローズマリー_105号室 |
専有面積 | 40.08㎡ | 42.00㎡ |
帖数 | LDK9.6洋6.3 | LDK10洋6.8 |
広さに差があります。
「これくらの差なら変わらないね~」と思った方!!!
寸法を実測したので、それを見てください。
LDKも洋室も約30cmくら長くなっています。たかが30cmと思うかもしれませんが、30cm~40cmの幅は家電ラック(奥行き約50cm)が置けるくらいの差です。寸法を測っていて、広いんだな~と感じるくらいでした。ただ、実際にレイアウトを考えた時に、この差がどれくらい影響するかを考えてみました。
私の場合、ソファ+ローテーブル+テレビの距離は3m(3000)あればいいと思っています。理想は3m×3mですが、今回のように細長いLDKは壁に近づけて配置するので、見えない通路(引込み戸側のスペース)も確保できます。
そう考えると両方とも問題なく確保できます。残りのスペースに約30cmの差が生まれるって事ですよね。
1LDKは理想は一人暮らしです。一人暮らしなら、このくらいの差は影響しないと思います。どちらかと言うなら狭くても角部屋のハーバーイースト_101号室がいいです。ただ、二人で住むとなると少し違っていて、
対面キッチンに並んで食事するなら影響ないですが、小さいダイニングテーブルを置いて対面で食べたいと言う事なら当然広い方がいいです。おそらくローズマリーA_105号室の場合、使わない時はカウンターテーブルの下のスペースに少しずらしてダイニングテーブルを置き、使う時だけちょっと出す。もしくは、最初に書いたリビングとしてのスペースを2.5m(2500)くらいに狭くしてダイニングテーブルを置くスペースを作るという作業が必要です。なかなかめんどくさい作業ですが、そこを考えないと引っ越してから「あれっ?」と言う事になります。
洋室に関しては、プライベートルーム(ベッドルーム)なので、これくらいの差があっても何も変わらないと思います。重要なのはLDKをどうしたいのか・・・・
ぜひ、ご検討ください。